top of page

第15回郡上鮎杯争奪清流長良川アユ釣り大会

毎度、営業の先間です!


中部フィールドモニターの付知川のけんちゃんから郡上杯参戦の情報が入りました!


ree


7月26〜27日と郡上へ行って来ました

26日は郡上鮎杯に参加の為夜中に自宅を出て、現地へ師匠と現地合流し受付へ行きますが、凄い行列!だいぶ待って、入川順を抽選し

すぐに着替えをしました今回は、250名を越える参加者とのことでした!


ree

おとり配布後、30分ほど歩きポイント到着

なかなかおとり交換が出来ず最初の1匹は1時間ほどしてからおとり交換が出来おとりが天然変わればと思いましたが、なかなか掛からず、込み7匹と惨敗。。




郡上漁協さんが作ってくださる郡上鮎杯名物と言ってもいい鮎雑炊を頂き、


ree

午後からはおとり屋、和合橋さんでおとり2匹1000円を購入し目の前へ、入川🎣

サイズがビリから中ぐらいの魚がポツポツと掛かり12匹で、今日の釣りを終えました


ree

竿 9m

糸 複合005、フロロ0.175

針 6〜6.5号 3本4本


次の日、27日は和合橋さんでおとりを沈めさせて頂きそのおとりを持って、前日の大会エリアへ


朝から、小さい鮎ですが綺麗な追い星と背ビレの魚が掛かります


ree

ですが、この天然をおとりに使っても、なかなか掛からず太陽の光が川に差し込むとトロ場では、追う魚が見えるようになり、サイトフィッシングに変更し、魚の追い方を観察しながらポツポツと🎣🐟


ree

野鮎の強烈な追いを間近で見ますが、なかなか掛からない魚も居るので、色々と悩み工夫をして、魚を掛けた時は本当に楽しいです!


気温とともに魚の活性も上がったようで、全身まっ黄色の郡上鮎が掛かりました🎣


ree

川に浸かっていても、段々とぬるくなってきて、さすがに前日の疲れもあったので15時で今日の釣りを終えました7〜15時で16匹でした🐟


今年の郡上も、本当に鮎がめちゃくちゃいますがなかなか掛けることが出来ないので、また郡上へ行って修行しようと思います!


以上、付知川のけんちゃんからの情報でした⭐️

郡上杯お疲れ様でした、250名!!BIGイベントですね!!

本場の大会は凄まじい名人達の戦いを予想しますが、大会へエントリーする事が意義があると思いますので、今後とも情報お願いします🤲





 
 
 

コメント


bottom of page